【関西万博】8月に行ってみたリアルな感想|パビリオンの予約と待ち時間は?

関西万博に行ってみた感想

毎日のように「熱中症警戒アラート」が出ている8月。

この暑い時期も大盛況の「大阪・関西万博」に、今更ながら突撃しました

今回の記事では、夏の関西万博の記録と同時に、これから万博に行く人に向けて「知っておくべきこと」「持っていくべきもの」をまとめています。

ぜひ最後までご覧ください。

目次

【関西万博】万博バスツアーで行ってみた

万博バスツアーで乗車したバス

関西万博バスツアー

真夏(8月)の万博ということで、会場から直行・直帰が可能なバスツアーを選択。

今回利用したのは、株式会社 平和堂の「平和堂旅行センター」が企画する、2025年大阪・関西万博へ行こう 入場チケット付き!です。

 

平和堂旅行センターが主催する店舗発着のバスツアーなら、当該店舗の駐車場を利用することができます

この日のバス出発時間は7時頃です。眠い目を擦りつつ出発時間15分ほど前に到着すると、既に着席されている方もちらほら。

タビプロ
バスってなんだかワクワクしませんか?

 

バス車内の様子

万博バスツアーのバス車内

バス車内は画像のような感じ。ご覧の通りほぼ満席。大人から子供まで、様々な年代の方が参加されていました。

 

私が参加したツアーでは「滋賀観光バス」を利用しましたが、比較的新しいバスだったのか、古さを感じさせない清潔な内装。

また、出発前にドライバーさんとも会話を交わしましたが、気さくで親切なお人柄でした。

曰く、今回のようなツアーや、高校生の校外学習などの機会で、もう30回以上も夢洲(=万博会場)まで運転されているそうです。

USBポート

バス車内

車内の天井には、USB Type-AUSB Type-Cの両方が備えられていました。

ケーブルさえ持っていけば、バスから降りる頃には充電MAX。

事前にご存知の方も複数おられ、車内には天井からぶら下がるケーブルが何本か見られました。

Anker USB Type C ケーブル PowerLine USB-C & USB-A 3.0 ケーブル

Anker USB Type C ケーブル PowerLine USB-C & USB-A 3.0 ケーブル

 

バス車内で活躍する必携アイテム!

以下に、バス車内を快適に過ごすためのアイテムをまとめました。

上述のUSBケーブルに加えて、ネックピローは持っていくことを推奨します。

到着後はバス車内に置いておけばOKのため、会場内で邪魔になることはありません。

Yogibo Neck Pillow X Logo

Yogibo Neck Pillow X Logo

Yogibo Neck Pillow Logo ヨギボー ネックピロー ロゴ ラベンダー

Yogibo Neck Pillow Logo ヨギボー ネックピロー ロゴ ラベンダー

Bioré ビオレUV アクアリッチ ウォータリーエッセンス 100g 日焼け止め

Bioré ビオレUV アクアリッチ ウォータリーエッセンス 100g 日焼け止め

 

万博行くならバスツアー!

上述の通り、今回は「平和堂旅行センター」主催のバスツアーに参加しましたが、関西圏では主要旅行会社が複数の万博バスツアーを企画しています。

 

以下の記事では、滋賀県、京都府、奈良県、兵庫県、福井県、岐阜県、徳島県、三重県の1府7県から出発するバスツアーをまとめていますので、ぜひ併せてチェックしてください。

関西万博バスツアー(滋賀発) 関西万博バスツアー(京都発) 関西万博バスツアー(奈良発) 万博バス(兵庫県発)
関西万博バスツアー(福井発) 関西万博バスツアー(岐阜発) 関西万博バスツアー(徳島発) 関西万博バスツアー(三重発)

 

【関西万博】入場ゲートの様子|混み具合や待ち時間は?

定刻通り(7時ごろ)に滋賀県を出発したバスは、9時30分ごろに夢洲の第2交通ターミナルに到着。

下車後、およそ15分ほど歩くと「西ゲート」に到着です。

万博西ゲートの待機列

「西ゲート」の入場待機列

西ゲートに到着すると、いよいよ入場待ち列へ。

タビプロ
とにかく日傘はマストです。
タビプロ
画像の通り、老若男女問わず持っている人だらけ

ワンタッチで開閉できるタイプの日傘をおすすめします!

konciwa 日傘 軽量 189g-199g UVカット率 100% 完全遮光 遮熱 反射冷却素材採用 ワンタッチ自動開閉

konciwa 日傘 軽量 189g-199g UVカット率 100% 完全遮光 遮熱 反射冷却素材採用 ワンタッチ自動開閉

なお、この日はほとんど太陽を遮る雲がない晴天。

日差しを遮るためにも、(繰り返しになりますが)日傘はマストでした。

 

会場内では、日傘を持っていない人の方が少数派です。
日傘を使ったことがない方も、この機会にデビューしてみませんか?

 

万博会場のセキュリティチェック

「西ゲート」のセキュリティチェック

セキュリティチェックまで到着すると、会場は目前。

ポケットに入れている財布やスマホ等をカバンの中に入れておくことで、スムーズに通過できますよ。

また、飲み物は必ずカバンから出しておきましょう

 

待ち時間で活躍する必携アイテム

万博では、会場に入るまではもちろんのこと、会場内の人気パビリオンにおいても、長い列の中で待つことになります

 

日傘が必須であることは言うまでもありませんが、ポータブル(折りたたみ)椅子ハンディファンなど、持ち込むことで快適度が格段に上がるアイテムが複数あるのです。

 

以下に、実際に使っている方も散見された必携アイテムをまとめました。

ALEVMOOM 折りたたみ椅子 折り畳み椅子 折りたたみスツール ポータブルいす

ALEVMOOM 折りたたみ椅子 折り畳み椅子 折りたたみスツール ポータブルいす

タビプロ
折りたたみ椅子を持ち込んでいる方、めちゃくちゃ多かったです。羨ましかった・・・。

ALEVMOOM 折りたたみ椅子 折り畳み椅子 折りたたみスツール ポータブルいす

ALEVMOOM 折りたたみ椅子 折り畳み椅子 折りたたみスツール ポータブルいす

Lynvora 折りたたみ椅子 ブラック 2025年持ち運びスツール

Lynvora 折りたたみ椅子 ブラック 2025年持ち運びスツール

Qboo 折りたたみ椅子 アウトドアチェア キャンプ『軽楽耐』

Qboo 折りたたみ椅子 アウトドアチェア キャンプ『軽楽耐』

タビプロ
↑こういうタイプを持って来ている方もパラパラ見ました。

【2025年モデル瞬間冷却】ハンディファン

タビプロ
↑あれば便利!

折りたたみ椅子同様、使っている方が多かったです。

冷タオル

Bioré ビオレ 冷タオル 無香性

タビプロ
マストバイです。

また、普通のタオルも持って行って損はありません。

夏場は汗との戦いにもなりますので、対策をお忘れなく。

タオル研究所 [ボリュームリッチ] #003 バスタオル ミスティーピンク 2枚セット

タオル研究所 [ボリュームリッチ] #003 バスタオル ミスティーピンク 2枚セット

虫除けスプレー

はだまも お肌の虫よけ ミスト 200ml 虫除けスプレー

タビプロ
↑はっきり言って、虫はほとんど見ませんでした

不安な方は念のため持って行ってもいいかも……?

 

【関西万博】会場内の様子は?

万博会場内のガンダム

ガンダムがお出迎え

セキュリティを抜けて万博会場に入ると、すぐに見えてくるのが「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」ガンダムです。
※西ゲートから入場した場合。

足を止めて見る価値のあるクオリティですので、西ゲート付近を通りかかった際は、ぜひ記念撮影を!

タビプロ
私は入らなかったですが、「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」はアトラクション風とても楽しいとか。
タビプロ
ファンの方はもちろん、そうでない方でも1度は行ってみる価値がありそうです。

 

万博会場内|休む場所はある?

万博会場内のベンチ

万博会場内には、数多くのベンチが設置されています。

写真の場所以外にも、後述の大屋根リング下に複数のベンチが設置されているため、日差しを避けつつ腰を落ち着かせることができますよ。

 

万博会場内|飲み物は買える?給水所は?

万博会場内の自動販売機

自動販売機

会場内各所には、電子マネーでのみ購入可能な自動販売機が複数設置されています。

小銭投入口らしき部分も見えますが、投入穴は塞がれているためご注意を。

料金は150〜200円ほどと安くはないですが、異常なまでに高いわけでもないため、熱中症対策の一環として我慢せず購入しましょう。

 

また、無料でペットボトルや水筒に飲み水を入れられる給水所も設置されています。

多少並ぶ必要はあるものの、自動販売機の利用に抵抗がある方は、そちらの利用もおすすめです!
※回転率が高く、待ち時間は最大でも5分ほど。

 

ただし、自動販売機で売っているドリンクよりは冷たさの点で劣るため、個人的には自販機推奨です。

 

また、せっかく購入したペットボトルドリンクも、そのままでは暑さですぐに温くなってしまうため、下のようなホルダーを持っていくと便利ですよ。

アトラス ペットボトルホルダー 水筒 保冷 ペットボトルクーラー 500ml

アトラス ペットボトルホルダー 水筒 保冷 ペットボトルクーラー 500ml

 

万博会場内|大屋根リングについて

万博会場の大屋根リング(下)

日差しが強く、まさに「夏!」という日の万博でしたが、大屋根リングの下は比較的涼しく、とても過ごしやすい状態でした。

日焼けが気になる方や、単純に暑さを避けたい方は、基本的に大屋根リングの下を通って移動されることをオススメします。

タビプロ
夏場でも会場が賑わっているのは、この大屋根リングによるところも大きいはず。
タビプロ
「同じ外だから変わらない」と思う方は、ぜひ一度体験を!!

 

ちなみに、大屋根リングの下のベンチは午後以降に混み始めます

レジャーシートを持ち込むことで、ベンチが空いていなくても腰を落ち着けることができますよ。

Amazonベーシック キャンピングタープ レジャーシート

Amazonベーシック キャンピングタープ レジャーシート

タビプロ
ベンチが空いていない中、レジャーシートを広げて快適に過ごしている方がチラホラ…。

私なら次は持ち込みます。

 

もちろん上にも行けます!

万博会場の大屋根リング

万博会場における避暑スポットとして賑わう、大屋根リングの下。

下があれば上もあり、エスカレーターを使って上がることができます。

エレベーターも用意されているため、足の悪い方でも安心です。ちなみに、1周は約2kmと長いため、夏場はサッとのぼって眺めを楽しむ程度がオススメ。

タビプロ
私は5分で降りました

眺めは綺麗だったので、たとえ一瞬でも上がってみるのがいいかも?

 

【関西万博】パビリオンはいくつ回れた?

タビプロ
抽選に外れ、先着予約も惨敗だった私は、予約なしの状態で当日を迎えることに。
タビプロ
それでも、以下の9つのパビリオンを見学することができました
  • フランス館
  • カンボジア館
  • UAE館
  • バーラト館
  • チリ館
  • コモンズA
  • コモンズB
  • バングラデシュ館
  • セネガル館

パビリオン|フランス館に行ってみた

万博会場のフランス館

フランス館に入場

万博会場内の待ち時間がわかるサイト「万博GO」で待ち時間が「30分」と表示されていたため、意を決してフランス館へ。
※参考までに、この日のイタリア館は4時間待ちと表示されていました。

 

日傘の力を借りつつ、待つこと30分前後。

無事、当日の先着入場枠でフランス館に入ることができました。

フランス館は、一時話題になっていたルイ・ヴィトンの巨大トランクが135個並ぶ展示室を含め、見どころが満載

「特に行きたいところがない」と言う方には、ぜひおすすめしたいパビリオンです。

 

パビリオン|たくさん入るコツは?

上述の通り、運悪く事前抽選でパビリオンの予約が取れなかった私は、3日前からの先着予約も惨敗……。

当日は片手にスマホを握りしめ、定期的に「当日空き枠予約」も狙いましたが、結果的にはそれも叶いませんでした。

 

タビプロ
そんな悲しい状態でも、楽しみ方さえ抑えれば、十二分に楽しむことができます!

 

特に、選り好みなしに「とにかく色んなパビリオンを見たい!」と言う方であれば、歩いた先々の空いているパビリオンを選ぶことで、万博の雰囲気を存分に楽しむことができます。

 

アメリカ館フランス館イタリア館など、列に並ぶことで入場可能なパビリオンも1つは混ぜ込めば、満足度がぐっと上がりますよ。

疲れていない午前中や、昼食直後などに意を決して並ぶことをおすすめします。

もちろん、暑さ対策はお忘れなく。

アイスノン シャツミスト ICE KING 300mL 冷却スプレー 冷感 ひんやり 冷たい 服にかける

アイスノン シャツミスト ICE KING 300mL 冷却スプレー 冷感 ひんやり 冷たい 服にかける

タビプロ
パビリオンの入場待ち列でも、折りたたみ椅子を持ってきている方はとても快適そうでした。

ALEVMOOM 折りたたみ椅子 折り畳み椅子 折りたたみスツール ポータブルいす

ALEVMOOM 折りたたみ椅子 折り畳み椅子 折りたたみスツール ポータブルいす

 

【少し後悔】昼食のリアル

万博内での食事は、様々な場所で楽しむことができます。

事前予約、もしくは当日整理券が必要にはなりますが、話題のくら寿司で世界の料理に舌鼓を打つも良し、ちょっと贅沢な食事で元気をチャージするも良し。

タビプロ
私が食べたのは、ある海外パビリオンに併設されているレストラン。
タビプロ
3,000円ほど払って出て来たのは、事前のリサーチとは全く異なる見た目の料理であり、はっきり言って残念な思い出に…。
タビプロ
特筆するべき味でもなかったため、レストランはもう少し真剣に選ぶべきだったと反省しています。

ちなみに、12〜13時台を避ければ、基本的に昼食場所に困ることはありません。

人気レストランを狙っている方は、事前のリサーチをお忘れなく。

 

【関西万博】必携アイテムまとめ!

ここでは、実際に「大阪・関西万博」を訪れた私「持っていって良かったアイテム」「持っていくべきと感じたアイテム」を一覧でまとめています。

これから万博を訪れる予定の方は、ぜひ参考にしてくださいね。

万博必携アイテム①|情報誌

万博に限らず、旅行で重要となるのは事前の計画です。

以下の情報誌は非常に役に立ったので、ぜひ実際にチェックしてみてください。

バスツアーなら、当日の予習として持ち込んで、会場到着後はバス車内において出かけるのもおすすめ◎

大阪・関西万博ぴあ 完全攻略編 (ぴあMOOK)

大阪・関西万博ぴあ 完全攻略編 (ぴあMOOK)

 

万博必携アイテム②|暑さ対策

万博会場では、とにかく暑さ対策が重要です。

日傘帽子はもちろんのこと、汗対策もお忘れなく!

konciwa 日傘 軽量 189g-199g UVカット率 100% 完全遮光 遮熱 反射冷却素材採用 ワンタッチ自動開閉

konciwa 日傘 軽量 189g-199g UVカット率 100% 完全遮光 遮熱 反射冷却素材採用 ワンタッチ自動開閉

[ザノースフェイス] 帽子 ホライズンハット ユニセックス 大人用 子供用 撥水 UVケア

[ザノースフェイス] 帽子 ホライズンハット ユニセックス 大人用 子供用 撥水 UVケア

【2025年モデル瞬間冷却】ハンディファン

冷タオル

Bioré ビオレ 冷タオル 無香性

 

万博必携アイテム③|待ち時間対策

万博では、最序盤の入場ゲートはもちろんのこと、各パビリオンの入場待ちなど、多くの行列に見舞われます。

そこで重要となるのが、モバイルバッテリー折りたたみ椅子などの、待ち時間を見越したアイテムの持ち込みです。

時間を制して、楽しい万博を!

モバイルバッテリー 大容量【20000mAh大容量·超薄型·業界新登場】

モバイルバッテリー 大容量【20000mAh大容量·超薄型·業界新登場】軽量 小型 急速充電 3台同時に充電

ALEVMOOM 折りたたみ椅子 折り畳み椅子 折りたたみスツール ポータブルいす

ALEVMOOM 折りたたみ椅子 折り畳み椅子 折りたたみスツール ポータブルいす

Lynvora 折りたたみ椅子 ブラック 2025年持ち運びスツール

Lynvora 折りたたみ椅子 ブラック 2025年持ち運びスツール

Amazonベーシック キャンピングタープ レジャーシート

Amazonベーシック キャンピングタープ レジャーシート

 

【関西万博】日帰りバスツアーまとめ

関西万博バスツアー(滋賀発) 関西万博バスツアー(京都発) 関西万博バスツアー(奈良発) 万博バス(兵庫県発)
関西万博バスツアー(福井発) 関西万博バスツアー(岐阜発) 関西万博バスツアー(徳島発) 関西万博バスツアー(三重発)

東ゲートと西ゲートの違いは?

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】東ゲートと西ゲートの違いを解説!|間違えたらどうする? 1970年の開催以来、55年ぶりの大阪での開催となった「万博」こと万国博覧会。 今回のテーマは、「いのち輝く未来社会のデザイン」。 大阪湾に浮かぶ人口島「夢洲」にて...

子連れ万博徹底攻略!

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】子連れにおすすめのパビリオン5選!|予約は必要?待ち時間は? 1970年の開催以来、55年ぶりの大阪での開催となった「万博」。 今回のテーマは、「いのち輝く未来社会のデザイン」。 大阪湾に浮かぶ人口島「夢洲」にて、2025年4月13日...

万博の花火とは?日程・場所・穴場スポットまとめ!

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】花火はいつ打ち上げ?日程・時間まとめ|穴場スポットもご紹介 1970年の開催以来、55年ぶりの大阪での開催となった「万博」。 今回のテーマは、「いのち輝く未来社会のデザイン」。 大阪湾に浮かぶ人口島「夢洲」にて、2025年4月13日...

【関西万博】お役立ち情報まとめ

以下では、EXPO 2025 大阪・関西万博のお役立ち情報をまとめています。

【関西万博】公式アプリ「Visitors」

関西万博公式アプリ「Visitors」をインストールしておくことで、現在地の把握はもちろん、グルメ情報当日のイベント情報が丸わかり!

公式サイトの専用ページ(https://www.expo2025.or.jp/visitorsapp/)からご自身のスマホにインストールいただけますので、ツアー参加をご検討の方は出発前にご準備を!

【関西万博】会場内は料理が高い?

食い倒れの街・大阪で開催されている、EXPO 2025 大阪・関西万博

国内のみならず、海外からも多くの観光客が来訪している中で、「食事代が高過ぎる!」という情報を目にしたことはありませんか?

確かに一部の店舗では、豪華な食材を使用した高価なメニューも販売されています。

 

しかし、お手頃価格で世界各国の料理が食べられる店舗も複数出店されているんです!

「くら寿司 大阪・関西万博店」をはじめ、人気店舗は事前の予約が必須。

最新の万博グルメ情報はコチラをチェックしてみてください。

【関西万博】会場内は完全キャッシュレス

EXPO 2025 大阪・関西万博の会場内の支払い方法は、完全キャッシュレス化されています。

現金の使用は一切不可となっていますので、事前にキャッシュレス決済のご準備を!

会場内での決済可能ブランドコチラからご覧いただけます。

 

【関西万博】持ち込み禁止物について

国内外から多くの人が集まるEXPO 2025 大阪・関西万博では、厳重なセキュリティチェックが行われています。

万博を訪れる際は、「持ち込み禁止物」の事前確認を強くお勧めします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

WEBライターのシロイです。
旅行代理店での予約業務に従事しているため、鮮度の高い最新の旅行情報をお届けします。
滋賀県生まれ、滋賀県育ち。
滋賀はもちろん、近畿圏の観光情報もお任せあれ。
最近はMLB観戦にどハマりしています。

目次